お中元


日頃の感謝を込めお中元を贈ろう

inpict04日本には季節ごとに挨拶とともに贈り物をする習慣がありますが、夏の7月中旬頃から8月頃にかけて贈るのはお中元です。
お中元は日頃お世話になっている人に向けて感謝の気持ちと共に「これからもよろしくお付き合いください」という思いも込めて贈り物をします。

お中元の起源とは

お中元の起源になっているのは中国で伝えられていた行事で、7月15日が中元と呼ばれていました。
ちなみに、1月15日は上元で10月15日は下元と呼ばれています。
昔は中元の時期に現在無事に生きていることをお祝いするという意味で親しい知人同士や親せき同士の間で訪問をしていたそうです。
交際範囲が広い人の場合は中元だけでは回り切れないため、中元の当日以外に手土産として贈り物を携えて訪問する形になったと言われています。
これが現在に伝わるお中元の起源だとされています。

お中元の相場

お中元を贈る際に迷うのが、どのくらいの金額にしたら良いのかという点です。
本当にお世話になっている人に対してはある程度高額な商品を贈るべきなのかとか、さほどお世話になっているつもりがないから形として贈る程度で良いので安いもので良いという考え方なのかは人それぞれです。
一般的には高額な商品を贈ってしまうと、お中元を受け取った方に負担を強いる可能性があるため注意が必要です。
かといって、あまりにも安っぽい商品を贈ってしまうと失礼にあたる可能性もあります。
判断が非常に難しいかもしれませんが、相場としては3~5000円くらいが丁度良いと考えられます。
なお、お返しについては必須ではないものの、マナーとしてお返しをしたいと考えている場合は贈られた商品と同等から半額程度の商品を選ぶと良いでしょう。

お中元の商品選び

予算が決まったらどんな商品を選択するべきか考えてみましょう。
お中元の時期はかなり気温が高い日が続くことから、涼しいイメージの商品が人気となっています。
例えばゼリーや水羊羹、ジュース、ビール、そうめんなどを選ぶ方が多いです。
これらの商品は嗜好によって好みが大きく分かれるため、贈る相手に喜んでもらえる商品なのかよく考える必要があります。

どうしても迷ってしまう場合は、自分で好きな商品を注文できるカタログギフトも人気です。
ある程度予算が決まっていれば、あとはカタログを選ぶだけなので迷う必要がなくなります。
贈られた方も様々な商品が掲載されている中から好きな商品を自分で選ぶ楽しみがあるため、喜んでもらえるものです。
特にお付き合いが多い方にお中元を選ぶ際には、どうしても他からの贈り物と重複する可能性が高くなります。
カタログギフトの場合は形成されている商品の中から好きなものを選べるため、重複する心配がありません。